隈病院における個人情報の取り扱いについて

当院では、患者の皆様のプライバシーが守られる権利を重視し、種々の対策を講じております。

1.個人情報とは

個人情報とは氏名、住所等特定の個人を識別できる情報のことを言います。個人情報は、本来の利用目的の範囲を超えて利用することはありません。詳細は下記「隈病院における個人情報の利用目的」のとおりです。個人情報保護に関する法律を遵守し、患者の皆様の情報を管理しています。また、患者の皆様の個人情報を適正に取り扱うための責任者を置き、職員教育を行っています。

2.患者名の呼出について

医療安全確保及び誤認防止のため、外来や病棟で患者の皆様のお名前をお呼びすることがあります。ご都合により、どうしても外来等での氏名の呼出、病室における氏名の掲示や問い合わせへの案内を望まない場合にはお申し出ください。

3.診察予定の変更、保険の確認等について

治療、外来予約(診察・検査・処置・指導等)や入院予定の変更、療養給付・保険証等の確認等、緊急性を認めた内容について、患者様ご本人またはご家族に連絡する場合があります。その時、病院名を名乗らないでほしいと希望する場合は、できるだけ本人が出られる番号(携帯番号など)を指定してください。

4.個人情報の開示について

患者の皆様のご希望に応じて医療情報を開示しています。開示を希望する場合は、担当医または医療相談室にお申し出ください。

5.個人情報の利用目的について

患者の皆様の個人情報は診療記録等に記載することにより、最良の医療が継続して行われるよう利用しています。同時に、医療・介護保険事務や外来・病棟管理、会計、経理、医療安全対策、院内感染対策等に利用します。診療に関する情報を病院や診療所等に提供することや、医師や看護師、その他職員の研修会等に教育目的で利用することがあります。学生や研修生の研修のために利用することもあります。また、医療の発展のために、学会や研究等で情報を利用することもあります。この場合、個人名が特定されないようにします。利用目的については「隈病院における個人情報の利用目的」をご参照ください。

6.防犯対策について

当院では、防犯に高い意識をもって対処しており、院内に防犯カメラを設置し、録画しています。
不審者、不審物を発見した際は最寄りの職員にお申し出ください。

付記

  1. 1.上記のうち、同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
  2. 2.お申し出がない場合には、同意していただけたものとして取り扱います。
  3. 3.これらのお申し出は、いつでも撤回、変更等が可能です。
  4. 4.個人情報保護に関するお問い合わせは医療相談室までお願いいたします。

隈病院における個人情報の利用目的

当院での患者の皆様の個人情報の利用目的は以下のとおりです。

1.隈病院内での医療の提供に必要な利用目的に係る事例

  1. 1.患者の皆様に提供する医療
  2. 2.医療保険事務
  3. 3.入退院等の病棟管理
  4. 4.会計・経理
  5. 5.医療事故等の報告
  6. 6.医療サービス向上
  7. 7.その他、患者の皆様に係る管理運営業務

2.医療の提供に必要な利用目的のうち、他の事業者等への情報提供を伴う事例

  1. 1.他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
  2. 2.他の医療機関等からの照会への回答
  3. 3.患者の皆様の診療等のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
  4. 4.検体検査業務等の委託業務
  5. 5.ご家族等への病状説明
  6. 6.医療保険事務の委託
  7. 7.審査支払機関へのレセプトの提出
  8. 8.審査支払機関または保険者への照会
  9. 9.事業者等から委託を受けた健康診断に係る、事業者等へのその結果通知
  10. 10.医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門の団体や保険会社等への相談または届出等
  11. 11.その他患者の皆様への医療保険事務に関する利用

3.医療機関での管理業務のうち、上記以外の利用に係る事例

  1. 1.医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
  2. 2.院内において行われる医療実習への協力
  3. 3.医療の質の向上を目的とした院内症例研究
  4. 4.外部監査機関への情報提供
臨床研究の情報公開(オプトアウト)について

隈病院における従業員等の個人情報の利用目的について

当院(医療法人神甲会隈病院)では、以下の利用目的において、従業員等(退職者を含む)の個人情報を取得・保有し、以下の目的以外に個人情報(「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下、番号法)に定める個人番号を除く)を使用する場合は、事前に従業員等本人からの同意を得ることといたします。

1.当院が取得・保有する個人情報(個人番号を除く)は、主に業務上の連絡、報酬の計算・決定・支払、社会保険関係手続き、福利厚生の提供、各種台帳の作成、従業員教育・訓練、雇用管理、業績管理、その他適正な業務運営の確保のために使用します。

2.当院は、従業員等の身体・健康情報(健康状態、病歴、心身の障害、運動能力、身体測定記録、医療記録、メンタルヘルス、血液型等)について、健康の保持・増進、就労可否の判定、緊急時の対応等、従業員等にとって有益と思われる目的においてのみ使用します。

3.当院は、従業員等の特定個人情報については、番号法に基づき、以下の事務に必要な範囲においてのみ使用します。

  1. 1.給与・退職金・退職年金に関する法定調書等の作成・提出に関する事務
  2. 2.雇用保険届出事務
  3. 3.健康保険・厚生年金保険届出事務
  4. 4.国民年金の第3号被保険者の届出事務
  5. 5.報酬、料金等の支払調書作成・提出に関する事務
  6. 6.その他法令等に定める個人番号関係事務

4.当院は、利用目的を達成するために必要な範囲において、第三者に取扱いの委託をする場合があります。

5.当院が保有する個人情報について、従業員等の退職後も本人への返却はせず、その利用目的を達成した情報については、当院が責任をもって廃棄します。