

術後リハビリ (じゅつごりはびり)
甲状腺の手術後には、首のツッパリ感・違和感・圧迫感や肩コリなどの症状が多くみられます。またその症状が長期に渡って続く場合があります。当院での研究の結果、手術後にリハビリ(くびのストレッチ体操)を行うことで、それらの症状が軽減されることがわかりました。
手術後早期に行うと有効ですので、当院では手術の次の日から積極的に行っていただいております。 こわがって動かさないでいると、ツッパリ感や違和感・肩コリがよけいにひどくなります。ストレッチを行うことで、くびの傷が開いたり、出血を起こしたりすることはありませんので、安心してしっかり・ゆっくり行ってください。

- ヨウ素過剰摂取
- ホルモン検査
- 甲状腺の自己抗体
- 超音波検査
- 頸部レントゲン撮影
- ヨウ素摂取率検査
- ヨウ素制限について
- シンチグラフィー診断
- CT撮影
- 穿刺吸引細胞診
- 血液検査について
- サイログロブリン Thyroglobulin
- 甲状腺とは
- 甲状腺のホルモンと病気
- 甲状腺の病気について
- 甲状腺の病気について
- 甲状腺中毒症・甲状腺機能亢進症
- バセドウ病
- バセドウ病眼症
- バセドウ病と心臓の病気
- バセドウ病の心理的側面
- バセドウ病と骨粗鬆症
- バセドウ病と妊娠・授乳
- バセドウ病とその他のリスク
- やせ薬について
- 無痛性甲状腺炎
- 亜急性甲状腺炎
- 甲状腺機能低下症
- 甲状腺機能低下症の原因による分類
- 慢性甲状腺炎(橋本病)
- 腺腫様甲状腺腫・腺腫様結節
- プランマー病
- 甲状腺嚢胞
- 濾胞腺腫
- 甲状腺乳頭癌
- 甲状腺濾胞癌
- 甲状腺髄様癌
- 甲状腺未分化癌
- 甲状腺悪性リンパ腫
- 甲状腺の微小癌
- 副甲状腺について
- 急性化膿性甲状腺炎
- 急性化膿性甲状腺炎
- 原発性副甲状腺(上皮小体)機能亢進症
- 家族性の甲状腺腫瘍
- 甲状腺のその他の疾患
- 甲状腺の病気に使われる薬
- 抗甲状腺薬の副作用について
- 甲状腺の手術
- 良性腫瘍に対する手術
- 悪性腫瘍に対する手術
- バセドウ病に対する手術
- 手術の合併症
- 乳がんについて
- 遺伝子解析について
- 当院での甲状腺疾患に対する治療方法